ばらと宿根草の庭
![]() |
2020年の四季 10月 (1日~31日)
今年はあっという間に夏から秋へ移った印象があります
そして、台風の直撃が無かっため荒れずに秋を楽しむことが出来ました
白絹病で失った植物は残念ですが、気持ちを切り替えさせてくれる涼風な空気は植物と私を元気にしてくれたようです
庭のようす |
外回り |
![]() ![]() ![]() シュウカイドウ 白花 ![]() |
東の小道 |
![]() クレマチス ロマンチカ ![]() 薄ピンクの花は コレオプシス カメレオン ![]() ダリア ![]() ジュズサンゴ ピンク ![]() ![]() ERチャールズレニーマッキントッシュ ![]() ブルーフォーユー ![]() 白い花は スワインソナ ガレギフォリア ![]() 2回目のアナベルの花が緑になりました ピンクに紅葉するのかな? 期待しちゃうな∼ ダリア ドーバーはいつも可愛い ボレロは好い香り ![]() ![]() ボレロ ![]() ![]() チェリーセージとセンニチコウが可愛い! ![]() ![]() ![]() アスター リトルカロウは周りのどの花とも相性がいい 秋のダリア ティトキポイントの色は初夏の時よりも好き! ![]() |
南の小道 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パイナップルセージ と ER アンブリッジローズ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カマツカの実が可愛い この場所は秋のカマツカの実に合わせてパイナップルセージを植えた パイナップルセージの細い花弁と真ん丸の赤いカマツカの実、お気に入り ケイトウ類はこぼれて咲いてくれるので手間なしです ![]() オレンジのキクはジジシリーズです ![]() メリニス サバンナ は寒さに弱いというけれど こぼれてどこかで根を下ろしてくれる 狭い私の庭には程よい大きさのグラスでずっと可愛い穂を出してくれるのも嬉しい ![]() 姫タカノハススキ ナイアガラムーン ソヨソヨの穂は秋の気分を運んでくれる ![]() ![]() キク あかずきんちゃん 名前が可愛くて つい お花も可愛いです ![]() ![]() ダリア キューピット ![]() |
板塀前 |
![]() ![]() ![]() ![]() 長ーく楽しませてくれる ラベンダーセージ ![]() 咲く前のコロコロ蕾も可愛くて感激 ![]() ER フォールスタッフ ![]() ![]() スタンダード バーガンディアイスバーグ ![]() 黒葉ダリア レディダリア アルナ ![]() |
西の小道 |
![]() ![]() ![]() 今年は白絹病でシュウメイギクとフジバカマが消えました このピンクだけ咲いてくれました ![]() ![]() アスター アイデアル と サルビア ライムライト ‥ ![]() ![]() |
涼しくなったので計画していた作業を開始!
先ずは玄関脇の来客用の駐車場のリフォームです
枕木と備前レンガでしたが、枕木が朽ちてきました
でも大好きな備前レンガは生かしたいと思いました
そこで、西の小道で生かすことにしました
詳しくは手作りガーデンを見てください
来客用駐車場 |
![]() 枕木と備前レンガを使っていました 遠目にはあまり解らないのですが枕木が朽ちています ![]() 緑化ブロックに変更 つくば姫という芝を植えこみました 来春、きれいな緑になってくれるでしょうか 楽しみです |
西の小道 |
![]() 裏木戸まではインターロッキングブロックを使ってました ![]() 駐車場で使っていた大好きな備前レンガに変更 ![]() バックヤード方向から見たところです 緑がきれいに見えるのは気のせいなのかしら? 落葉樹の小道に見えるようになりました ![]() 詳しい作業工程は手作りガーデンを見てください |