ばらと宿根草の庭
![]() |
2020年の四季 9月 (1日~30日)
いつまでこの暑さが続くのだろうと思っていたら、お彼岸を迎えるころにやっと朝晩が過ごしやすくなってきました
こうなると植物がちょっと元気になったように見えます
それを見ると、白絹病で萎えていた気持ちが元気になります
立ち向かえる気持ちになります
庭のようす |
外回り |
![]() アナベル ピコティシャルマン 小さな蕾も色づいて可愛いです ほんのりピコティ色も可愛い ![]() |
東の小道 |
![]() アルバセミプレナ ヒップが色づいてきました 秋ですよって感じが嬉しい ![]() ![]() ケイトウ 霧島の秋 昨年植えたものからのプレゼント こぼれ種からの開花は嬉しい ![]() ![]() センニチコウ高性は庭とも(種まき苗)から頂いたものです サルビア パールピンク ![]() チンシバイ 今年小さな苗を植えましたが何度も咲いてくれてます 大きくなるのが楽しみです ![]() ![]() 男郎花 女郎花もいいけれど男郎花が好きです ![]() |
南の小道 |
![]() 南の小道の今のソヨソヨの感じが好きです ![]() ヘレニウム マーディグラス ![]() カリガネソウ バリエガータ ![]() 板塀前から見の実の小道を見たところです ![]() |
板塀前 |
![]() 板塀前から西の小道を見たところ ![]() アスター ノビベルジー ビオレッタ 蕾も開花後の色も気に入ってます ![]() ライラックセージ 開花期がとても長く嬉しいです でもやっぱり秋が一番美しく感じます ![]() 板塀前です 例年ならばエキナセアパープレアが返り咲する頃なんですが 今年は白絹病で消えてしまった場所が多数 残ったところの脇芽を挿して養生してありますが 来年はこの季節にエキナセアが咲いていてくれることを願ってます ![]() いつからだろうか 毎年咲いてくれてる彼岸花 ![]() ヤブラン ![]() サルビア ファイヤーセンセーション ![]() ![]() 彼岸花 黒法師 Tさんに頂きました 昨年は3本でしたが今年は12本です 八重咲です ![]() |
西の小道 |
![]() セロシアセルウェイ テラコッタ 毎年こぼれ種から開花してくれます ![]() サルスベリ ブラックパール ライトピンク また返り咲きしてくれました 真夏と時は白花を思わせたけれど気温が下がってからはほんのりピンク色です ![]() クレオメ セニョリータ ブランカ ![]() ドリチョス・ラブラブビーンズ ![]() パイナップル・サングリア 開花期が長いです でも秋が一番! これから霜が降りるころまで咲いてくれます ![]() 黄金葉 オミナエシ ![]() ER ウイズリー ![]() ピンクアイスバーグ ![]() ![]() 変化あさがお 江戸風情 ![]() |
バックヤード |
![]() コウシュンカズラ ミリオンキッス ![]() 庭ともから頂いたサルビア マナウス チェリーエレガントピンク ![]() |