2005年の四季
7月
あっという間に梅雨が明けました
暑さにだめになっていくお花が出てきました
見ているだけでくい止めてあげることができませんでした
気持ちが落ち込んでしまう私を励ましてくれたのは綺麗に咲く夏のお花達です
庭のようす
![]() |
すっかり緑色になってしまった アナベルです 暑い時は すっきりと切ってしまおうかと思い 夕暮れに水遣りをした後などには 秋までお花を楽しもうかな などと考えます |
![]() |
今月前半一番のコーナーでした セイヨウニンジンボクが風にそよぎ ピンクのセアノサスマリーサイモンの 2回目のお花が横でそよそよしている 朝起きて 雨戸を開けるのが楽しみでした |
![]() |
![]() ノコギリソウ 逞し過ぎる花です あまり増えて困るので 秋にほとんどを整理してしまいます ほんの少し残っただけで 狭い私の庭にはちょうど良くなるのです お花が少なくなる夏にも 綺麗に咲いてくれます |
![]() |
デッキ横の小道は フッロクスやモナルダが とても綺麗でした 銅葉色のダリアも お花が途切れずに ずっと咲いてくれています |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
スルガエレガントから見た小道です |
![]() |
デッキから見た赤い色のコーナーです |
![]() |
赤い色のコーナーは ERスクワイヤー シェークスピア2000 スカンビオサ マリチマ ミッドナイト どれもお花が 小さくなってしまったけれど これもいいなと思いました |
![]() |
エキナセアは とても花持ちが良い花です お花の形もお気に入りです |
![]() |
![]() 毎年、7月の後半は この景色が楽しみなんです まん丸の瑠璃玉アザミが色づいて 向うに見える フッロクスフジヤマやカラミンサが お互い引き立てあっています 涼しげな組み合わせです 汗がひいていくような気がします |
![]() |
![]() |
アガパンサス | カワラナデシコ |
![]() |
![]() |
フウラン | プラティア |
![]() |
ブッドレア 上からブラックナイト、バタフライボール、アルバ ブラックナイトは昨年浜松花博のモネの庭で見ました とてもシックな色に惹かれ今年苗を購入したものです 3種それぞれ雰囲気が違いますがどれも風にそよいで咲いています |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
フロックス フジヤマ | キキョウ |
![]() |
![]() |
オキザリス デッペイアイアンクロス | 沢キキョウ |
![]() |
![]() |
キャットテール | ヘレオプシス・スイートドリーム |
![]() |
モナルダ ホワイト 昨年、種を分けていただきました お花が咲くのをとても楽しみにしていました ラベンダー色よりも遅れて咲きました ホワイトコーナーに仲間入りです |
百合
![]() |
今年は 白のカノコ百合が増えました とても綺麗に咲きました |
![]() |
|
![]() |
ピンクのカノコ百合は 昨年の秋に球根を堀上げて 分けて植え付けました 今年は少し寂しかったけれど 来年はそれぞれの場所で 充実してくれるかな |
![]() |
ティアラ |
ポツポツと咲いてくれたバラ達
![]() |
手前の花は ティローズ デュセス ドゥ ブラパン 後ろに見えるのは イングリッシュローズ チャールズ レニー マッキントッシュ |
![]() |
チャイナローズ イレーヌワッツ |
![]() |
向かって左側に見えるのが イングリッシュローズ セプタードアイル 右側がワイフ オブ バスです |
![]() |
|
![]() |
ER ザ・リーブ |
![]() |
ER グラミスキャッスル |
![]() |
手前から ER プリティジェシカ ER コテージローズ ER スクワイヤー ER シェークスピア2000 |
![]() |
Pol シュネープリンセス |
![]() |
ER スクワイヤー |
![]() |
![]() |
ER シャーロット | ER パットオースチン |
![]() |
![]() |
ER ゴールデンセレブレーション | ER アンブリッジローズ |