2005年の四季
6月-1 (6月1日〜14日)
梅雨入りです
バラは華やかな1番花が終わりポツポツと咲いています
あんなに待ち焦がれていたのに終わるとなぜかホッとします
しっとりと落ち着いた庭も良いななんて眺めています
きれいなアジサイ
![]() |
山あじさい 紅 昨年、赤のコーナーに移動させたので花数が少なくなってしまいましたがとってもきれいでした |
![]() |
アナベル 大好きなアジサイです グリーンから白へ そして、白からグリーンへ いつの姿も好きです |
![]() |
![]() |
柏葉あじさい スノーフレーク |
柏葉あじさい スノークイン |
![]() |
墨田の花火 夕方見ると浮き立つように見えます まるで花火が上がっているようです 名前のとおりです |
東側の庭
![]() キャリエールにたくさんのシュートが上がってきました どの枝の先にもまた蕾が見えます |
![]() カイウ、アルバーニー、キャリエール 仲良く咲いています |
![]() テキセンシス系 カイウ |
![]() 大好きなアナベルがきれいで 玄関に出入りする時はつい見てしまいます |
|
![]() ブルボンローズ ブルドゥネージュ |
![]() OR(ブルボン) ルイーズ オディエ |
![]() ER シンベリン |
![]() フウロ草 ジョリビー |
南側の庭
![]() |
|
![]() シソ科 スタキス モニエリ |
![]() OR(ティローズ) マリー ヴァン ウット |
![]() ティローズ ママンコチェ ホワイト |
![]() ER アンブリッジローズ |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() ダイアンサス ブラック&ホワイト |
![]() ツボサンゴ レッジーナ |
![]() ペンステモン ガーネット |
![]() アスチルベ |
![]() アストランティア サボンドルージュ |
![]() OR(ティローズ) フランセイス ドゥブリー |
![]() OR(ティローズ) スヴニール ドゥ フランソワ ゴーラン |
![]() クレマチスはルブラとジプシークイーンです 今年はシャポードゥナポレオンといっしょに咲きました 色あわせをしても開花時期がずれてしまう年もあります |
|
![]() アナベル、ラムズイヤー、スティパ、宿根リナリア‥ 6月前半の庭で一番のお気に入りの場所でした |
|
![]() |
![]() |
エキナセア | OR(ブルボンローズ) ラ レーヌ ヴィクトリア |
西側の庭
![]() |
|
![]() ペンステモン ハスカーレッド |
![]() 京カノコ |
![]() ER シャリファアスマ |
![]() ロベリア |
![]() ER ザ プリンス |
![]() ER ピーチブロッサム |
![]() セダム |
![]() ノコギリソウ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
宿根リナリア こぼれ種でいろんな所で咲きます やさしい花姿が好きです |
![]() |
居間の窓から見える パーゴラです ベティコーニングとフルディーンが とてもきれいです 木の間から見るこの景色が好きです |