2005年の四季
5月-3 (5月20日〜31日)
バラの1番花のピークは過ぎてしまいましたが遅咲きのバラがきれいです
少し遅咲きのバラ
ER ジュード ジ アブスキュアー
![]() |
![]() コロコロで可愛くて良い香りです 色も好き! なのに 1番花は 何でこんなに早く 散ってしまうんだろう |
![]() |
現代クライマー ニュードーン (スタンダード仕立て)
![]() |
道路から見ると ピンクのフワフワとした花は ケアノサス マリーサイモン ニュードーンの薄いピンク 向うに見えるは ジュード ジ アブスキュアー 私の好きな色あわせです |
![]() |
![]() 濃い葉の色と 茎の色 薄いピンク色の花 このバランスが好きです |
![]() |
|
![]() |
見事な花つきだったピエール ドゥ ロンサール
![]() |
|
![]() |
![]() メアリーローズの向うに見えるロンサール |
![]() |
![]() ジプシーボーイ 咲き始めのなんと鮮やかなこと |
こんな景色ももうすぐお別れです ずっと見ていたいです |
玄関横の東側の庭はバラはピークを過ぎました
けれどもニゲラが咲きそろい、白のジキタリスがとってもきれい〜
![]() |
![]() アルペンブルー |
![]() |
![]() ブルーのニゲラ こぼれ種で今年もきれいに咲いてくれました |
![]() 玄関のアーチから正面に見えるERベルストーリーです |
|
![]() ERグラミスキャッスルと白のジキタリス |
|
![]() ルイーズオディエの所から庭を見た所です |
|
![]() 白を意識したコーナーもペンステモンジキタリスと白のジキタリスが咲き、こんなにきれい! 鉄砲ゆりのつぼみもめだってきました ワクワクです |
|
![]() セバスチャンクナイプについたアブラムシを てんとう虫の赤ちゃんが食べてくれています 今年はこの強い味方がたくさん現れてとっても助かりました セイヨウニンジンボクにもたくさんのアブラムシがついたのですが 1週間ぐらいできれいになりました 小さい体だけれどすごい食欲です ありがとうね |
![]() 白のコーナーにあるアーチに 誘引するために植えたセバスチャンクナイプです 昨年まではエメヴィメールを誘引していましたが 開花時期がずれるので バイカウツギの横に引越ししました 来年は白いコーナーに 華やかさをプラスしてくれるでしょうか 想像するとワクワクしてきちゃいます ![]() |
南側の庭です
![]() |
デッキの上から見た所です 白いお花はER ザ ナンです |
![]() |
ER ブレダン 大好きなバラの一つです バラもスイトピーも良い香りです |
![]() |
![]() ER コテージローズです 咲き始めの濃い色も 好きですが だんだん薄くなった花も いいなって思います |
![]() |
|
![]() |
![]() ER プリティジェシカ |
![]() |
ケンティフォーリアローズ シャポー ドゥ ナポレオン かわいいな〜 また来年会いましょうね |
西側の庭です
![]() |
![]() ER セント セシリア セシリアとワイフオブバスの間で 淡いピンクのアスチルベが 色づいてきました |
![]() |
|
![]() |
ER セプタード アイル |
![]() |
![]() OR(ハイブリッドムスクローズ) バレリーナ |
![]() |
バラはER トロワラス 後ろの花は 白のフランネル草です |
![]() |
![]() |
ロベリア | バーバスカム |
![]() |
![]() |
ER ブライススピリット | クラスペディア ゴールドスティック |
![]() サラストロ |
![]() 白花ホタルブクロ |
![]() ケントベル |
3種ともとても丈夫で良く増えます 少し困っています サラストロは広いスペースがあれば 良さが出るのでしょうが 花が大き過ぎて ちょっとお花のおばけみたいなの 白花ホタルブクロは毎年整理しすぎたかなと 思うくらいでちょうど良いようです |