ばらと宿根草の庭
![]() |
2020年の四季 1月 (1日~31日)
穏やかな年明けでした
日に日に日が伸びていくのを感じます
例年ですと1月15日頃からの一ヵ月はメダカの鉢の水が氷るのにまだ一度も凍ってません
こんな暖冬は初めてだと思います
暖かで作業は楽ですが、きっと虫も元気に冬越して春になったらワンサカ出てくるんじゃないかしら
病気の菌も越冬して春早々に出るんじゃないかと心配しています
庭のようす バラの誘引が終わり、切り戻しも進み、一年で一番緑が少ない季節です ですが、毎日、嬉しい発見をします 春に近づいていることを感じて、ワクワクする嬉しい季節です |
![]() ![]() バフビューティの誘引です かたい枝で毎年悪戦苦闘です お花は好きなんですけど枝の更新も上手くいかず問題が多いです ![]() プロスペリティ 秋から冬にかけて咲く花が大のお気に入りです ![]() ブレイリーNO1 1季ですが花色も性質もお気に入り べーサルシュートがたくさん出るので毎年新しい枝で誘引できるのも嬉しい ![]() 東の小道が良く見えます ![]() ローラーダボー 葉が展開してきてしまっています もう少し遅いと嬉しいのですが毎年芽吹きが早いです 咲くのは普通なんだけれど… ![]() 東の小道 ![]() スノードロップが可愛いです ![]() クロッカス スノーバンティング 毎年早い開花です 他のクロッカスは葉が出てきたところです ![]() スカビオサ コーカシカアルバ 秋に植えました 本当に寒さに強いんだなと感じます 沢山の蕾があります 夏越は無理なので1年草扱いです ![]() 東の小道から南の小道へ ![]() 南の小道 ![]() 南の小道から板塀前へ ![]() 板塀前から西の小道へ ![]() 板塀にはアメリカフジ アメジストフォールが誘引されています 今年は枝が伸びたのでとても楽しみです ![]() スイセン ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 西の壁 どんなふうに咲いてくれるのかしら 想像するとワクワクします ![]() 西の小道です ![]() |
![]() ピンクアイスバーグ 剪定するときに花を摘みました きっと自然にしていたらお休みなく一年中咲くんじゃないのかな~ ![]() ![]() ![]() 乱れたビオラは少し前に切り戻しましたが このビオラたちは乱れずずっと咲いてます ![]() |