ばらと宿根草の庭
![]() |
2016年の四季 1月 (1日〜31日)
穏やかなお正月を迎えました
ですが、15日を越える頃には寒波が庭を襲います
霜が降りたり凍ったりで緑葉は茶色になったり萎れたりします
クリスマスローズの蕾は下を向きます。
ビオラの花も復活しないのか心配になるほど下を向きます
でも日中になるとシャンと上を向き何事も無かったようにきれいな顔を見せてくれます
逞しさに感心します
庭のようすとバラの誘引 バラの誘引作業はとても楽しいです バラのシーズンを夢見てどんなふうに咲かせたいのか考えます 昨年の写真を見て、色の分量も考えます きれいになりますようにと思いながらの作業です 毎年、今年こそはと思いますがなかなか思うようになりません さて、思い通りになるのでしょうか? |
外回り |
![]() 外回りの一番端のフォールスタッフの枝です 枝だけになると古くなったなぁと感じます 私の庭ははそんなバラが多くなってきました ![]() ![]() 外から見たバフビューティです たくさん咲いてくれるかな〜 ![]() ブレイリーNO1とルイーズオディエが混じり合うところ ![]() 来客用の駐車場付近のようす 玄関に入るアーチと壁にはローラーダボー 夢乙女、ジ・オルブライトン・ランブラー、マダム ダンフェール、アルテミスも混ざります ![]() |
東の小道 |
![]() 手前の枝はルイーズオディエです ![]() 壁にはブレイリーNO2、ブルドゥネージュ、ブルーフォーユー 部屋から丸窓を見るとブレイリーNO2が見える予定♪ ![]() 大好きなシンベリン テッポウムシに半分食べられてから数年経ちます もっと大きくな〜れと願います ![]() クロッカス スノーバンティング ![]() スノードロップ ![]() |
南の小道 |
![]() ![]() ゲブラナガトヨさんのビオラ ミステリアスバーニー ![]() ジュードジオブスキュア ![]() ナエマ きれいな花色、良い香り、花形も四季咲き性も良いのですが ステムが長くて、アーチには不向きでした ちょっと短めに段々に剪定して咲かせます ![]() ジプシーボーイの枝です 今年も古い枝を整理してサイドシュートやベーサルシュートを誘引しました ![]() ![]() |
板塀前 |
![]() ![]() 紅玉 昨年はたくさんの枝を喜んで誘引しました 可愛い花ですが多すぎました 昨年の枝は切りました 今年は間隔を広めに少なくしてみました ![]() パーゴラにはブルボンクイーン、ピエールドゥロンサール、バレリーナ クレマチスのベティコーニング、フルディーンも! ![]() フォールスタッフの庭側のようすです ![]() |
西の小道 |
![]() ![]() ![]() 西の壁には スピリットオブフリーダム、マニングトンモーブランブラー、セプタードアイル、ファンタンラトゥール、コーネリア ![]() オベリスクにはオンブレパルフェ 昨年まではたくさん咲かせたくてぐるぐる巻きにしてましたが 多すぎて中側が黄色い葉になり汚いので今年は凄く間引いて段々切りにしてみました ![]() ファンタンラトゥールからコーネリアへ ![]() この部分はコーネリア ![]() |
バックヤード |
![]() 裏木戸のアーチにはモーティマーサックラー ![]() |