2012年の四季
10月(1日〜31日)
9月の最後の日から10月1日かけて台風17号が上陸しました。
去った10月1日の早朝、気になってすぐに窓ガラスを見てみました
心配は当たり、窓ガラスには塩の結晶が!すぐに庭に出て庭中を洗いましたが塩害が残されました
日に日に汚くなる庭、落葉樹は酷く落葉しました
バラも小さな蕾はカリカリになりました 葉も汚くなりました
宿根草も酷く汚くなったり蕾が落ちたりで咲かなくなったものも有ります
常緑樹の葉の丈夫さを実感しました
そんな10月の始めでした 「もう秋景色は無いな〜」 「来年に気持ちを切り替えよう!」と思っていました
しかし、植物は力強いです
落葉した木々は新芽を出し季節を間違えて花を咲かせたり、バラも新芽を出し蕾を持ってきました
汚い葉と綺麗な葉が混じり合って美しいという所までは行きませんが秋を楽しむ事ができました
秋バラ
![]() ![]() HMsk プロスペリティ |
|
![]() |
Tea マダム ブラヴィー |
![]() ![]() |
Tea デュシェス ドゥ ブラバン |
![]() |
ER ベルストーリー |
![]() ![]() Bourbon スヴニールドゥラマルメゾン |
|
![]() |
ER メアリーローズ |
![]() |
ER ザ リーブ |
![]() |
![]() HMsk コーネリア |
![]() |
Bourbon ブルボンクイーン |
![]() F ブルー フォー ユー |
![]() HMsk ピンク プロスペリティ |
![]() ![]() ER スピリット オブ フリーダム 上の方の枝先でゆらゆらと咲いている まとめて写真が撮れないけれどほんとうに可愛いと思う 一年中花質の落ちない品種だと思う |
|
![]() ![]() ER セプタード アイル |
|
![]() ![]() ER ザ プリンス 明るい色は10月の始めの花で渋い色は10月の終わりの花です この渋い色が我家の赤バラで一番好きです |
|
![]() S スワニー |
![]() S ローズ デ キャトル ヴァン |
![]() |
F オマージュ ア バルバラ |
庭のようす
![]() |
ダリア フィダルゴブラッキー |
![]() |
シュウメイキクの白花は 塩害でほとんどがダメになりました ほんの少しですが 脇芽が出てお花を見ることができました ブルーの花はクジャクアスター(シオン) |
![]() |
カマツカ 温暖なここでも 毎年、綺麗に紅葉するのに 塩害で落葉してしまいました でも 実だけは落ちずに色づいてくれました |
![]() |
ダリア クライスラー 何本も折れてしまったが 少しだけ復活! |
![]() |
ユーパトリューム & ケイトウ |
![]() |
ダリア & ジニア アートデコ & ペルシカリア |
![]() |
ペルシカリア & ラベンダーセージ |
![]() |
ダリア グレンプレス |
![]() |
ピンクのシュウメイキク & フジバカマ |
![]() |
西側のパーゴラ前 |
![]() ![]() ER ザ リーブ & ジニア アートデコ |
|
![]() |
ダリア ミッドナイトムーン |
![]() |
アノダ 白花 |
![]() |
立ち性 ペンタス & カラミンサ |
![]() 外側 |
オリーブ & ニンジンボク プルプレア(ミツバハマゴウ) 昨年はニンジンボクプルプレアが小さくて オリーブの葉と重ならなかった 今年は思っていた通りに! 素敵な組み合わせになったのではと嬉しくなりました オリーブのシルバーの葉色に ほんのり紫色が入るプルプレアが美しい 塩害にもオリーブはなんとも無く綺麗です 生垣やツバキなどもなんともなくて 常緑の葉は厚くて丈夫なのを実感しました 葉色の組み合わせを考える事が 今の庭づくりの中で一番の楽しみです フクロウのカゴを下げるアイアン棒は 花友さんからのプレゼントです 「なかなか既製の物では高さが足りなくて〜」と話したら 作ってくださいました 感謝です 色々の方に支えられ庭づくりしているのだな〜と思います |
![]() 内側(庭) |
|
![]() バーバスカム サザンチャーム 返り咲きです もう何年になるのでしょう〜、特に増えるわけでもないですが この場所が気に入ってくれたようです |
![]() ダリア ポンポンショコラ |