2011年の四季
1月(1日〜31日)
年が明けて新たな新鮮な気持ちになる
庭も宿根草の切り戻し、ツルバラの誘引、ブッシュのバラは仮剪定を済ませ、スッキリと出発の庭を迎える
気持ちも庭も新たになれて嬉しい。昨年の失敗も帳消し!今年も頑張ります!
凍えるバラ
未練に蕾を残している
ボールになって枯れる物もあるが時間をかけ凍えながら咲いてくれる花もあります
そこだけ暖かく感じます 2月に入ったら、本剪定します。それまでちょっとの楽しみです
![]() ハイブリッドムスク コーネリア |
|
![]() シュラブ セントエセルブルガ |
|
![]() ![]() スタンダード バーガンディアイス 上の写真は1月中頃です 月末になって咲いた花は色が薄くなっていました |
庭のようす
寒そうな何も色が無い庭です
でも、コンテナに植えたビオラ達が温かみをくれます
窓から見えると気持ちが暖かくなります
![]() 四角い鉢の中には夢乙女です ![]() 玄関横の東の小道です ![]() ![]() 白梅の木にはハルガスミが誘引されています ワクワク 梅も蕾がいっぱいです だいぶ膨らんだのでもうすぐ咲いてくれます |
|
![]() ![]() 板塀前です バーゴラにはピエールドゥロンサール その横はコンスタンス・スプライその横はブランシュラフィート、そして生垣にはフォルスタッフ、ワクワクですぅ |
|
![]() ![]() 西側の壁です バラの壁になってくれるかな |
|
![]() 仲良しメジロ |
|
![]() |
![]() ガーデンシクラメン オリガミ |
![]() スイートアリッサムの後ろにスノードロップ ミニスイセンテータテートの可愛い芽が出てきました |
![]() ストック ビンテージ ジュリアン ブルーベリーパレット |
今年のマイブームのビオラは横浜セレクションの花まつりです | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |