2011年の四季
5月−4(22日〜26日)
22日の雨は満開を迎えているバラにとっては可哀想でした
翌日、剪定をする事になってしまいました
遅咲きのバラは見頃を迎えています
庭のようす
東の小道 |
|
![]() |
バラは数少なくなり クレマのつるが伸びてきている |
![]() |
ランブラー スペクタビリス ヤマボウシの木に誘引しているが 木の根が凄いので あまり大きくならない 可愛い花なので無くしたくなくて もう1本、玄関に植えました 大きくなって 鉄筋アーチに ほんの少しの量でいいから誘引して 見あげたい |
![]() |
クライミング ミニチュア 伽羅奢(ガラシャ) |
![]() |
![]() フレンチ シュラブ マダムフィガロ |
![]() ![]() ノワゼット ブラッシュノワゼット & ジギタリス シルバーフォックス |
南の小道 |
|
![]() |
ブルボン ブレイリーNO1 |
![]() |
ER ベルストーリー |
![]() |
ER ザ・ナン |
![]() |
山アジサイ 伊予の薄墨 |
![]() |
笹の舞 |
![]() ![]() |
黄花カラマツソウ (タリクトラム・フラブムssp.グラウカ) 本などで見た時には あまり気にも留めなかったけれど 昨年、バラ友さんの写真を見て一目ぼれ! 昨年、早速、苗を買い、仲間入りしました シルバーグリーンの葉色がお気に入り ソフトな黄色も優しげです 周りの白い花や セアノサスマリーサイモンのピンクにも 調和しているように思う |
![]() ![]() |
ハイブリッドムルティフローラ ブルーマジェンタ 咲き始めは赤紫色 その後、グレーを帯びる もう咲き終わってしまったハルガスミと ほんの少しコラボ♪ |
![]() |
ER タモラ ER アンブリッジローズ |
![]() ![]() |
|
![]() |
ER ジュードジオブスキュア |
![]() |
|
![]() |
フレンチ クライミング ナエマ |
![]() ![]() ![]() |
ランブラー スペクタビリス & ランブラー ポールズヒマラヤンムスク 一年に1回の可愛い花とのひと時 「可愛い、可愛い」と見上げる |
![]() ![]() |
|
![]() |
チドリソウ ブルーとアールグレイ |
![]() |
ハイブリッドムスク ピンクプロスペリティ & フレンチ シュラブ シャンテロゼミサト(スールエマニエル) & ノアゼット ルイズ ダルザン |
![]() ![]() |
![]() ケンティフォーリア シャポードゥナポレオン |
![]() ER アブラハムダービー |
![]() シュラブ ホワイトメディランド |
![]() ペンステモン |
![]() アリウム ギガンチューム、ビスカリア‥ |
![]() ![]() ER エブリン |
![]() ゲウム・キロエンセ ブレージングサンセット |
![]() |
|
![]() |
![]() HT アスリット グレフィン フォン ハルデンベルク |
![]() ![]() |
スティパ エンジェルヘヤー |
板塀前 |
|
![]() |
|
![]() ![]() |
セアノサス ベルサイユ |
![]() |
クライミング ミニチュア レッドキャスケード |
![]() |
野生種 ロサ グラウカ |
![]() |
LCI ピエールドゥロンサール ER コンスタンススプレイ ノアゼット ブランシュラフィート (ブルドゥネージュのマザーローズ) |
![]() ノアゼット ブランシュラフィート (ブルドゥネージュのマザーローズ) |
![]() ER コンスタンススプレイ |
![]() |
![]() ER フォールスタッフ バーバスカム アルビフローラム |
![]() |
ER メアリーローズ |
西の小道 |
|
![]() |
|
![]() ![]() |
壁のバラの花が少なくなってきました ER スピリットオブフリーダムが可愛い |
![]() |
バーゴラ周辺 |
![]() ![]() ![]() |
スタンダード グラニー |
![]() |
ハイブリッドムスク バレリーナ LCI ピエールドゥロンサール クレマチス ベティコーニング クレマチス フルディーン‥ |
![]() |
![]() |
![]() パーゴラのベンチに座って見える景色 |
![]() ![]() |
![]() ![]() ジギタリスがきれい〜 |
|
![]() |
![]() ER ザ・リーブ |
![]() ユーフォルビアSP |
![]() フロリバンダ ギイドゥモーパッサン |