2011年の四季
5月−2(8日〜14日)
今週は真夏日で34度になったり雨が3日も続き寒くなったりしました
バラはすごいスピードで開花し始めていたのですが残念な事に雨の重みで樹形は乱れてしまいました
宿根草も見頃を迎えた花の重いものは折れてしまったり下を向いてしまったりでがっかり
雨予報に支柱を立て直したり囲いをしたり準備していたけれども守りきれませんでした
毎年何かある!今年は良かったなんて思える年は無い!だからまた来年こそと思うのかな〜
庭のようす
外回り 道路から玄関まで |
|
![]() |
板塀の隙間から 日当たりの良いお隣りへ お邪魔しています お隣さんにお世話になっています |
![]() |
ER フォールスタッフ |
![]() |
ER メアリーローズ |
![]() |
ディアボロ アメリカハナズオウ フォレストパンジー |
![]() |
ブルボン ジプシーボーイ |
![]() |
ハイブリッドムスク バフビューティー |
![]() |
プロスペリティ |
![]() |
ER ベルストーリー |
![]() ![]() |
ブルボン ブレイリーNO1 & ブルボン ルイーズオディエ |
![]() |
来客用の駐車場 |
![]() |
ハロウィンビオラ |
![]() ![]() |
スイートピー マツカナ ブルボン ブルドゥネージュ |
東の小道 |
|
![]() |
ゲート付アーチから入ります |
![]() |
アーチには ER シンベリン ブルボン ブレイリーNO2が 咲いています |
![]() ![]() |
ER シンベリン |
![]() |
ブルボン ブレイリーNO2 |
![]() |
オルラヤホワイトレース ブルボン ブルドゥネージュ ER チャールズレニーマッキントッシュ‥ |
![]() |
オルラヤホワイトレース アグロステンマ オーシャンパール ER チャールズレニーマッキントッシュ ティ デュシェスドゥブラバン‥ |
![]() |
柏葉アジサイの花芽が 大きくなってきました |
![]() |
アグロステンマ オーシャンパール ノワゼット ブラッシュノワゼット‥ |
![]() ![]() |
ティ デュシェスドゥブラバン |
![]() |
ER グラミスキャッスル |
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
エゴの木の下のようすです アジサイの蕾が目立つようになりました バラも次々と開花しそう サルビア プラテンシス ER ベルストーリー |
南の小道 |
|
![]() 朝の陽ざしに美しい 手前のバラは ER コテージローズ です 板塀前から南の小道を見た所 |
|
![]() ![]() |
白という色を意識したコーナーです セントランサス スノークラウド ハイブリッドムスク プロスペリティ リナリアの白 ‥ |
![]() ![]() |
|
![]() |
梅の木の下のようす |
![]() |
デッキ前から アーチを見た所 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
東の小道から南の小道に入るアーチです 下の部分はアジサイやギボウシ アーチにはハルガスミを誘引 可憐で可愛らしい花です 花はピンクで咲き だんだん白っぽくなります とっても花もちが良いです 枝はしなやかで 棘も少なく 葉がとてもきれいです 風にふわふわとそよぎ 柔らかな感じがします |
![]() ![]() タモラ ![]() アンブリッジローズ |
デッキの東側です ER アンブリッジローズ ER タモラ ブルーの花はアスペルラ 白い花は アルラヤホワイトレース フロックスデバリガータ シノグロッサム ゲラニウム ピレネカム アルバム‥ |
![]() |
朝日に美しい スイートピー カマツカ |
![]() ![]() |
バーバスカム コッパーローズ 3年以上経って初めての開花 咲かない花だと思っていましたが 今年は花穂が上がってきました 嬉しくて楽しみにしていたのに 雨風に形が悪くなってしまいました |
![]() |
葉ものが綺麗です シュラブ ホワイトメイディランドが 咲き始めました |
![]() デッキ前の小道のようす |
|
![]() ![]() バーバスカム サザンチャーム |
|
![]() ![]() |
ペインテッドセージ 昨年、長野に旅行に行った時に 3色植えを見ました 可愛くて植えて見たいと思っていました 長野のYさんに種を頂きました 可愛いですね〜 感謝! |
![]() ![]() |
ブルボン ジプシーボーイの内側が 咲き始めてきました |
![]() ![]() ![]() |
ER メアリーローズ 1輪咲いた!と思ったら あっという間に咲いてきました 黒い葉はディアボロです |
![]() ![]() |
アイスバーグの枝変わりの フロリバンダ バーガンディアイス(スタンダード) |
![]() |
ペインテッドセージが 周りを引き立ててくれるように 感じました |
![]() ![]() ![]() |
ヤマボウシの木の下周辺のようす ガーベラが ワンポイントになってくれています スティパもソヨソヨし始めました 光が差し込むと美しい |
![]() |
アリウム シクラム 昨年、バラ友さんのお庭で見て、我家の庭にもと思っていました 近所のホームセンターで球根を見つけました 2球セットだったのに 1球は花芽をナメクジに食べられちゃいました |
板塀前 |
|
![]() 夏ミカン(スルガエレガント)抜いて2回目のバラのシーズンです 昨年よりも宿根草が充実してきています ソヨソヨ感に大満足 |
|
![]() ![]() |
バラ友がくれたジギタリス 今年はなぜか理由は解らないけれど 一株から10本の花穂が出ました その代わり背丈が少し低く 全体に小ぶりな花です でもそのおかげで 雨が続いても倒れませんでした 毎年こんなふうになって欲しいな |
![]() ![]() |
板塀に誘引してあるバラは ピエールドゥロンサール ER コンスタンススプレイ ノアゼット ブランシュラフィート (ブルドゥネージュのマザーローズ) |
![]() |
ER コテージローズ |
![]() |
ER コンスタンススプレイ |
![]() |
ER フォールスタッフ |
![]() |
河本純子 作出 フロリバンダ ラ マリエ |
西の小道 |
|
![]() ![]() ER インモータルジュノー |
|
![]() ![]() |
パーゴラの前から 板塀の方向を見た所 |
![]() ![]() |
パーゴラのベンチに座って正面 |
![]() ![]() |
パーゴラからキッチンガーデンを見た所 |
![]() |
キッチンガーデンから板塀前を見る |
![]() |
パーゴラの上の ブルボンクイーン |
![]() |
パーゴラの前の小道のようす |
![]() ![]() ![]() |
バラの壁 手前から ER ピーチブロッサム ハイブリッドムスク ラベンダーラッシー ハイブリッドムスク コーネリア |
![]() |
コーネリア 毎日花数が増えて行きます |
![]() ![]() |
|
![]() |
バラの壁から南の小道を見た所 |
![]() ![]() |
ER ゴールデンセレブレーション ER ジェフハミルトン |
![]() ![]() ER ジェフハミルトンの根元のようす |
|
![]() ![]() |
シュラブ グラニー(スタンダード) 咲き始めてきました たくさんの花つきに 重くて 風が吹くとユサユサ ちょっとドキドキ |
![]() ![]() ![]() |
庭の一番奥のようす (小さなキッチンガーデン) 手前のアーチには シュラブ スワニーと シュラブ セントエセルブルを誘引 奥のアーチには ER ウイリアム モーリス ER フランシーヌオースチン フレンチ シャルタンメローを誘引 |
![]() |
シュラブ セントエセルブルガ |
![]() |
ER ザ プリンス |