2010年の四季
5月-3(15日〜20日)
一年で一番華やかだと思える週です
遅咲きのバラ数種を残し開花しました
早朝、夕方は育てている私にとってご褒美を頂いたような気持ちにさせられ夢心地です
庭のようす
外回り |
|
![]() |
ER フォールスタッフ |
![]() |
ER メアリーローズ |
![]() |
ブルボン ジプシーボーイ |
![]() |
ハイブリッドムスク バフビューティー |
![]() |
ハイブリッドムスク プロスペリティ |
![]() |
ER ベルストーリー & チャイナ ブレイリーNO1 |
![]() |
ブルボン ルイーズオディエ |
![]() |
来客用の駐車場から見た ER チャールズレニーマッキントッシュ ティローズ デュシェスドゥブラバン ホワイトガーデン ‥ |
![]() ![]() ![]() ![]() |
来客用の駐車場から見た ER シンベリン チャイナ ブレイリーNO2 |
![]() ER ベルストーリー |
![]() ブルボン ブルドゥネージュ |
東の小道 |
|
![]() |
|
![]() |
ティローズ デュシェスドゥブラバン |
![]() ![]() |
白花は ER グラミスキャッスル ピンクのバラは ブルボン ルイーズオディエ ピンクの花はフロックスピロサ |
![]() |
フクロウの後ろのバラは チャイナ ブレイリーNO1 フクロウの横は ER ベルストーリー |
![]() |
サルビア プラテンシス |
![]() |
梅の木に誘引してあるバラは ハルガスミ その横は ER ロードリーオベロン |
![]() アストランティア ローマ |
![]() オダマキ タワーライトブルー |
![]() アンチューサ&アリウムギガンチューム |
![]() ジギタリス パムズチョイス |
![]() ティローズ マダムブラヴィ |
![]() ガリカ ベルイシス |
南の小道 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() セバスチャンクナイプ & スイートピー マツカナ |
![]() ![]() ER タモラ |
|
![]() |
カラー |
![]() ![]() |
ER アンブリッジローズ |
![]() |
ER ジュードジオブスキュア |
![]() |
|
![]() |
ER アブラハムダービー |
![]() |
ブルボン スヴニールドゥラマルメゾン |
![]() |
白い花は バイカウツギ |
![]() |
ミニチュア グリーンアイス |
![]() |
ハイブリッドムスク ピンクプロスペリティ |
![]() |
フレンチ シャンテロゼミサト |
![]() |
|
![]() |
ブルボン ジプシーローズ |
![]() |
スタンダード フロリバンダ バーガンディアイスバーグ |
![]() |
ER メアリーローズ |
![]() |
ペラルゴニウム イオニディフロラム |
![]() |
ギリア トリコロール |
![]() |
|
![]() |
ヤマボウシの前 濃いめの色(赤色)のコーナーです |
![]() |
ヤマボウシの根元です ピンクの花は マーガレットプチハート 赤い花は ガーベラです |
板塀前 |
|
![]() |
|
![]() ![]() |
ER コテージローズ |
![]() |
河本純子作出 ラ・マリエ |
![]() |
サンギネウム エルク |
![]() ER フォールスッタフ |
![]() ベージュのような色の花は一年草のフロックス |
西の小道 |
|
![]() ![]() |
ERインモータルジュノー |
![]() ![]() キッチンガーデン入口のアーチ付近のようす |
|
![]() |
|
![]() 赤バラはERザ・プリンス ピンク色のバラはセントエセルブルガ |
![]() 前はER ザ・リーブ その後ろはスタンダードグラニー |
![]() |
黄色のバラは ER ゴールデンセレブレーション & アリウム ギガンチューム |
![]() ![]() |
裏木戸の外側と内側 |
![]() |
ERウイリアムモーリス ERフランシーヌオースチン |
![]() |
フレンチ シャルタンメロー |
![]() |
フロリバンダ ギドゥモーパッサン |
ラベンダーラッシーとコーネリア