2013年の四季
3月−2(15日〜31日)
今年は桜の開花が例年よりも早く、3月末には散りだします
庭は春♪ 芽吹きが美しく、一番楽しくワクワクします
バラの蕾も色々なところで発見♪ 一番楽しい季節です!
庭のようす
緑の分量が日に日に増えていきます
そして、美しい葉に感激!感動!
東の小道 |
|
![]() |
玄関横の小道です ここにあるバラたちは ティローズなど早咲きが多いです 蕾みがクリクリ〜なんです |
![]() |
クリスマスローズは お別れ時期を迎えています 少し咲くのが遅かった お花が少し残っているだけで 花柄切りをしました |
![]() |
ビバーナム ティヌス 小さな苗を植え数年経ちました やっと生垣から頭を出しました 今年は白いお花も咲きました 蕾も可愛かったですよ これから実がなり 秋には濃い青い実になってくれるでしょうか〜 楽しみです♪ |
![]() |
東の小道から南の小道を見た所です 土ばかりでしたが 緑の分量がグンと増えました |
![]() |
今、きれいなのは ヘリオフィラ白花と スイセン タリア プルモナリアの青と引き立てあってます 数年宿根しているプリムラシルバーレースも 可愛いです |
![]() |
アジュガもきれいになってきました ヘリオフィラのブルースカイも咲き始めました |
![]() |
フリチラリア ペルシカ 美しい芽出しです 2球植えたのですが 1球は3つに分かれて花は咲きませんでした でも、私は葉の美しさに感動でした 葉の造形美というのでしょうか 陰影が魅力で大感動でした こういう物に 興味が湧いている自分を再確認! 興味が変わり、庭も変わっていきます 庭づくりには終わりが無いと思います |
![]() ラミウム ピンクパール |
![]() スイセン タリア この場所は2年前にバラ友から頂いたものです あまりの可愛さに今年は球根を買い足し別の場所にも植えました |
![]() クリスマスローズ ダブル咲き & プリムラ ポリアンサ 原種交配 |
![]() プリムラ ベリス |
![]() エピメディウム サンフレーム |
![]() アメリカコマクサ 白花 |
![]() ケネディ アイリッシュプリムローズ ドラムクリス |
![]() エピメディウム 源平 |
南の小道 |
|
![]() |
板塀前から南の小道を見た所 植物が上に向かっています |
![]() |
実カイドウ 近くの公園のソメイヨシノの開花と 毎年同じです |
![]() |
アジュガ ももこ |
![]() |
ヒメリューキンカ きらきらと咲く花はきれいです ですが、逞しさを感じるほど 殖えてます |
![]() |
ムスカリ |
![]() |
ペルシカリア レッドドラゴン & 芽吹きのきれいなヒューケラ達 |
![]() |
フリージア ムイリー & ラミュウム スターリングライム & ヒューケラ 芽吹きの葉色は美しいですね! |
![]() |
メギ ロースグロー & 原種系グラジオラス トリスティス・コンコロール |
![]() イカリソウ 夕映え |
![]() ダブルプリムローズ ドーンアンセル |
![]() ヒメリューキンカ |
![]() ユーフォルビア パープレア |
![]() |
プリムラ カウスリップ オレンジシェード |
板塀前 |
|
![]() |
宿根草が上に向かっているように見えます |
![]() |
芽吹きの葉色は美しい |
![]() |
ムスカリが咲いてます 今年はチューリップの開花が遅いです ムスカリと一緒に咲いて欲しいな〜 |
![]() ヘスペランサ ククラータピンク |
![]() プリムラ カウスリップ ベリス & 朝霧草 & 花の終わったクリスマスローズ |
西の小道 |
|
![]() 西の小道の終わりのキッチンガーデンから板塀前を見たところ ほんの少しの高低差ですがここから見る庭が好き♪ |
|
![]() |
黄色の花や葉色を意識したコーナーです 芽吹きは美しい! |
![]() ![]() 原種 チューリップ レディジェーン 可愛い!可愛い! |
|
![]() |
裏木戸から見た西の小道 |
![]() アネモネ フルゲンス |
![]() エピメディウム スピニー |
![]() ベロニカ オックスフォード |
![]() ポリガラ |
裏木戸の作り直し
裏木戸が腐ってきたので作り直すことになりました
茶色だった裏木戸はシックグレーになりました