2013年の四季
10月(1日〜31日)
この秋は台風が多くきました
被害も多く、ニュースを聞くたびに胸が痛いです
我が家の庭が少しくらい荒れても何の事は無いと思えました
それにしても10月は庭を楽しむ感じではなく、秋も楽しめなかった感はあります
早くも気分は来年の庭で、種まきした小さな芽をポットに移したり、宿根草の株分け作業をしたりです
来年の庭を考えるのはとても楽しいです
庭のようす
秋明菊 |
|
![]() ![]() |
|
![]() |
シュウメイギク 4種が咲きました 草丈もそれぞれで印象が違います どの花も良さがあります |
![]() |
|
秋のバラ |
|
![]() |
ER ウイリアム モーリス |
![]() |
プロスペリティ |
![]() |
ナエマ |
![]() |
アンブリッジローズ |
![]() ![]() |
ブラッシュノアゼット |
![]() |
ER セプタードアイル |
ダリア |
|
![]() |
グレンプレス |
![]() |
フィダルゴブラッキー |
![]() ![]() |
名前が不明 |
![]() |
クライスラー |
庭のその他の植物 |
|
![]() |
サルビア ガラニチカ |
![]() |
ユーパトリューム チョコラータ |
![]() |
カマツカ |
![]() |
なんて名前? セージの仲間だったと 記憶しているのだけれど… ずいぶん前から 我が家にいます 株分けもしてあちこちに〜 秋になると白い小花を咲かせます |
![]() |
メギ ローズグロー 足元に咲くのはジニア |
![]() |
観賞用とうがらし ブラックパール 黒かった実が 真っ赤になってきました |
![]() |
ラベンダーセージ & ペルシカリア ファイアーテイル |
![]() |
ルドベキア フルギダ 長く楽しませてくれましたが 台風のたびに 姿が乱れてきました そろそろ切り戻したくなりました |
![]() |
カカリア 色は鮮やかなオレンジで ちょっと浮くかな〜と思いますが 小さくて花型が可愛らしいので しっくりとポイントになりました 種を採りました 来年はもう少し咲かせたくなりました |
![]() |
チョコリーフ 日に日に大きくなってきれいです これで越冬するのなら言う事無いのですが 耐寒性はありません ですが、花色に惹かれ 春先に小さな苗をつい買ってしまいます 秋になると きれいな葉色を見せます コリウスのような扱いをしています |
![]() |
クレマチス フルディーン |
![]() |
エキナセア ホットパパイヤ 開花期が長いです また新たな花が上がってきました |
![]() |
ペンタス まだまだきれいです |
![]() ![]() アノダ 2色 どちらの色も素敵ですが 台風のたびに倒れて、姿が乱れ乱れです そして、絵かき虫や青虫が好きなようです |